お知らせ
【キッズピアおおがき交流サロンのご利用について(2022年9月7日 9時更新)
引き続き、新型コロナウイルス感染症による感染拡大防止のため、下記のように運営致します。
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
○密を避けるため、入場制限を行う場合があります。
○大垣市内在住の方のみご利用いただけます。
○予約は不要です。
○9月7日より大人も食事可能です。相席はせず、交替でテーブルをご利用ください。(今後の感染状況により、規制を行う場合があります)
○お子さん及び同居のご家族が所属する、保育施設、幼稚園、学校等がコロナの影響で休園、休校、学級閉鎖している場合のご利⽤はご遠慮ください。
以下、これまでと同様にご協力をお願い致します。
○講座と相談日は事前予約制。詳しくは「スケジュール」から各イベントをご確認ください。
〇ベビーマッサージは、来所組数の中から6組の参加となります。開始30分前からサロン内で直接受付します。(先着順)
○おもちゃ等は数を少なくしています。(サイバーホイール、レゴブロック等、除菌しにくいものは使用不可)
〇開館時間中にスタッフが換気及び消毒等を行います。ご了承ください。
〇一時預かりは1組3時間まで、同時最大2組まで。ご希望の方は、キッズピアおおがき交流サロンまで電話(0584-47-8910)、又は直接予約してください。
○施設利用者には、岐阜県新型コロナウイルス感染症対策本部「コロナ社会を生き抜く行動指針」に沿って、以下のご理解・ご協力をお願いします。
・入場時の健康等確認(咳やくしゃみ、発熱など風邪症状のある人は利用を控える)
・入館の際の手指の消毒・手洗い(こまめに手洗いをお願いします)
・マスクの着用
・他の人との身体的距離(できるだけ2m、最低1m)の確保
・利用者名簿に必要事項を記入
〇新型コロナウイルスを含む感染症対策のためにスタッフは以下のことを行っています。
・毎日の検温及び健康確認
・マスクの着用
・到着後すぐの手洗い
・消毒、着替え(Tシャツ、靴下、マスク)
・業務中のこまめな手洗い
・消毒
[引き続き、電話やオンラインでも相談ができます]
キッズピアおおがき交流サロンのスタッフに、電話やオンライン(Zoom)で「ちょっと話を聞いてもらいたい」という方は、ぜひ一度お電話ください。土日祝日もやっています。(10時~17時 0584-47-8910 ※月曜休館。月曜が祝日の場合は開館。)
【キッズピアおおがきお出かけサポート事業(対象駐車場の変更)について】
キッズピアおおがきご利用にあたって、対象駐車場・駐輪場を利用した方に対し、駐車サービス券(回数券)をお渡ししていますが、令和3年12月21日より「名鉄協商パーキング大垣駅西」は対象外となります。ご利用の際は、ご注意ください。詳しくは、大垣市ホームページをご覧ください。
「ハローワーク大垣マザーズコーナー就職相談」のごあんない
働きたいけど、子育てや家庭のことなど心配なことがいっぱい…「子育てと両立できる仕事がしたい」「就職活動を始めたいけれどブランクがあるので不安」「子育てをしながら働くために何を準備していいのかわからない」など、ハローワーク大垣マザーズコーナーの相談員がキッズピアにやってきて、個別にお話をうかがいます。
〇開催日時(予定):毎月第2金曜日 10時~12時 ※詳しくは、スケジュールから毎月の「ごあんない」をご確認ください。
〇定員:毎回4組(お一人に約30分の相談時間を予定しています)
〇予約:相談日の前月20日 10時~予約受付(この予約は相談のみです。)
大垣市子育て世代包括支援センターのご案内
「大垣市子育て世代包括支援センター」のホームページができました。http://www.ogaki-kosodatehoukatu.jp/
大垣市保健センター3階「すこやか相談室」において、主に「こころとからだ」に関することを、親子が気軽に立ち寄ることのできるキッズピアおおがき交流サロン内においては、主に「子育て」に関することを相談できます。2つの窓口が連携して、妊娠期から子育て期にわたり、切れ目なく子どもや子育てのサポートをします。

ベビーマッサージの受付方法について
※新型コロナウイルス感染症対策のため、当面の間、利用組数中6組とします。ご利用時にお申込みください。
ベビーマッサージは、当日先着14組の定員制です。30分前から受付で整理券をお渡しします。
14組というのは、安全確保のためと、ベビーマッサージをゆったり体験してもらうための人数です。
ベビーマッサージの後、ご希望の方には、お子さんの体重測定や助産師相談を受けていただくことができます。ご理解いただき、ご参加ください。
暴風警報が発令された時のご利用に関するお知らせ
1.午前8時までに警報が解除された場合は、平常通り開館します。
2.午前8時から午前11時の間に解除された場合は、解除後2時間を経てから開館します。(例 午前11時に解除された場合は午後1時に開館)
3.午前11時以降に解除された場合は、当日は閉館とします。 (午前11時までに解除されなければ閉館)
※警報が解除され、開館時間になった後も、安全を確認してからご来館ください。